【DX実践道場】畠山大有氏 ”ChatGPT のビジネス観点での価値とは何か?”を公開
DX実践者のためのオンラインスクール「DX実践道場」では、畠山大有氏の講座を開講いたしました。
ChatGPT/生成AIで世界中の「働き方」が変わる。「AIを使う側」と「AIに使われる側」にデバイトされる分岐路にいる私たち人類が、これからの仕事について考えるために、まずはChatGPTの基礎、使い方、業務での応用方法など、基礎からしっかり学習できる講座です。
講座名:ChatGPT のビジネス観点での価値とは何か?
講師略歴:畠山大有氏
経歴
国内外での300社以上のITプロジェクトにアーキテクト及びエンジニアとして関与して約 25年の経験。業界初として事例化されたものには、フジテレビ、楽天、毎日新聞、カルビー、コマツなどがある。
そこでの学びを、TechEd、de:code、InterBEE などで基調講演などで、400回以上のセッション登壇。また、書籍・雑誌やBlog 執筆、サンプルコードの公開などでコミュニティに Feedback中。100回以上のハンズオン、ハッカソンのファシリテーションも行っている。
佐賀県 – SAGA Smart Tech Adviser
やつしろ×Tech コンソーシアム – 相談役
SUNABACO – Technical Fellow
ふくしまプログラミング推進協議会 – Technical Advisor・相談役
DX実践道場について
DXに関わるすべての人のための実践知を集積するオンラインスクール。「1冊目に読みたいDXの教科書」と同じ体系で学ぶことができ、様々な外部講師による講座も設けられています。学び放題のサブスクリプション方式で、月2200円(税込み)。法人契約の場合は、団体ディスカウントを適用いたします。詳しくはお問合せください。
DX実践道場の標準講座(すべて同じ体系で統一されています)に加えて外部講師の事例講座、専門講座など多数
ChatGPT のビジネス観点での価値とは何か?
大規模言語処理モデル「ChatGPT」とは何か、技術要素、活用方法、それらを応用した様々なサービスから、これからの働き方について学び、これからのビジネスシーンの変化を考えるすべてのビジネスパーソンにお薦めです。