役割と成熟度に合わせて段階的に学べるDXコア研修(全4プログラム)をご提供しています。
DXの共通言語づくり(基礎)から、経営の方針策定(経営層)、現場での価値創造(推進リーダー)、そして生成AIを活用した問題解決まで、企業変革を一貫して支援します。
目次
DX基礎研修【入門/リテラシー標準対応で全社員のDX共通言語を作る】
「DX基礎研修」は、DXの定義、背景、価値創造の型を体系的に学び“DXの当たり前”を固める1日集中デジタルトランスフォーメーション入門プログラム です。
初学者から管理職まで、全社で通じる共通言語を短時間で整えます。
企業のデジタルトランスフォーメーション実行確度を高めるため、変革の土壌をつくる起点に最適です。
経営層向けDX研修【役員・幹部のためのDXビジョン・戦略策定ワークショップ】
「経営層向けDX研修」では、外部環境やテクノロジートレンド、自社の収益構造を踏まえ、DXの基本方針(ビジョン)を短期に合意形成するワークショップです。経営自らが方向性を明確にすることで、全社変革の拠り所を作ります。
経営層(役員、経営幹部))が「DXとは何か」「なぜ今DXが求められるのか」「自社を取り巻く環境変化は何か」を集合形式で学びます。
そのうえで、自社のDXビジョン骨子(デジタルトランスフォーメーションの基本方針)を策定、経営層で合意形成を計ります。
DX推進リーダー研修【顧客起点のDX新規事業企画を役員提案】
「DX推進リーダー研修」は、実テーマを使って 価値創造型のDX企画を立案する研修です。
ワークショップ形式の高い実践性が特長で、ケーススタディやサンプルではなく自社にとって本当に価値ある新規事業ビジネスプランを策定。最終日には役員や社長の前でプレゼンテーションを行う機会を設けます。
また、オプションでメンタリング支援も用意。講師のグループ単位で個別アドバイスによりビジネスプランの精度を高めます。
DX時代の問題解決研修【生成AI活用でビジネス課題を解決する技術】
「DX時代の問題解決研修」は、問題定義→課題特定→解決策立案の3ステップを、生成AIの支援を前提に高速で回す実務型プログラムです。現場の情報とフレームワークを組み合わせ、論点の発見から具体策の設計までを繰り返し精緻化します。
MBAのフレームとプロンプト設計・評価・反復を統合し、“仮説→検証”のサイクルを短縮。日々の業務で使えるAI×問題解決の型を身につけます。
DX研修のお問い合わせ
DX研修のご相談は、こちらの専用フォームよりお気軽にご連絡ください。
依頼内容が固まっていない段階のご相談も歓迎です。「何から始めるべきか」「どの層から着手するべきか」「社内の温度差をどう埋めるか」など、現状の整理から壁打ち相手として伴走します。ヒアリング後、最適な進め方・対象・期間のたたき台をご提案します。