DX研修を開催したお客様のインタビュー集です。研修開催の背景から、事前の課題感、研修後の成果など詳細に伺いました。

【株式会社ADEKA様】DX基礎研修事例
―現場主導で進める人財育成と変革の第一歩

グローバルに事業を展開し、化学品・食品・ライフサイエンス分野で人々の暮らしを豊かにしてきた株式会社ADEKA。
同社は2024年度、中期経営計画「ADX2026」の中核施策としてDX推進を掲げ、全社的な変革を加速させています。

その起点となったのが、デジタルトランスフォーメーション研究所による「DX基礎研修」です。研修を主催したDXプロジェクトメンバーの声も交え、研修実施の背景や狙い、現場で生まれた気づきや変化について詳しくご紹介します。

【株式会社ADEKA様】DX基礎研修事例はこちら

【株式会社ADEKA様】DX基礎研修事例―現場主導で進める人財育成と変革の第一歩

【株式会社ユニマットリック様】DX基礎研修事例―部分最適から全体最適で挑む業界DX

ITソリューションでエクステリア業界を牽引する、株式会社ユニマットリック。同社は今、長年の課題であった社内のシステム・組織の分断を乗り越え、さらにはエクステリア業界全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を主導するという壮大なビジョンを掲げ、変革の道を突き進んでいます。

その大きな原動力となったのが、代表取締役社長 小松正幸氏の強いリーダーシップと、変革の初期段階で行われたデジタルトランスフォーメーション研究所の「DX基礎研修」でした。研修がどのようにして組織に火をつけ、具体的な行動へと繋がったのか。小松社長へのインタビューを基に、その軌跡を追います。

【株式会社ユニマットリック様】DX基礎研修事例はこちら

ユニマットリック小松社長変革事例インタビュー|部分最適から全体最適で挑む業界DX


【京王電鉄様】「DXビジョン」策定プロジェクト支援事例

京王電鉄様にて「DXビジョン」策定プロジェクトをご支援させていただきました。
100年以上の歴史を持ち、運輸、流通、不動産など、人々の生活に密着した事業を展開する京王電鉄株式会社。同社が次なる成長に向けてDXを推進する中で、その羅針盤となる「DXビジョン」の策定プロジェクトが立ち上がりました。
しかし、歴史ある大企業ならではの縦割り組織の壁や、DXに対する共通認識の欠如といった課題が立ちはだかります。
本記事では、プロジェクトリーダーを務められた鉄道事業本部 計画管理部の山田敦哉様に、外部アドバイザーとして伴走した株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所 代表取締役の荒瀬光宏を交えてインタビュー。あえて困難な「全員参加型」のビジョン策定の道を選び、多くの部門を巻き込みながら、最終的に全社的な共感を呼ぶ「事業ビジョン」をいかにして作り上げていったのか、その軌跡を伺いました。

【京王電鉄様】「DXビジョン」策定プロジェクト支援事例はこちら

京王電鉄(鉄道部門)のDXビジョン策定。現場主導で描いた、部門を超えた事業ビジョン


【実教出版様】役員向けDX研修事例

実教出版様にて役員向けDX研修を開催させていただきました。
実教出版株式会社 取締役 生産管理部長 平松洋一様に研修後の感想を伺いました。

【実教出版様】役員向けDX研修事例はこちら

【実教出版様】役員向けDX研修事例


【太陽油脂様】DX基礎講座&DXワークショップ事例

太陽油脂様にてDX基礎講座およびDXワークショップを開催させていただきました。
太陽油脂株式会社 SCM総括部 BI推進グループ グループリーダー 池田茂様に研修後の感想を伺いました。

【太陽油脂様】DX基礎講座&DXワークショップ事例はこちら

【太陽油脂様】DX基礎講座&DXワークショップ事例


DX研修のお問い合わせ

DX研修のご相談は、こちらの専用フォームよりお気軽にご連絡ください。
依頼内容が固まっていない段階のご相談も歓迎です。「何から始めるべきか」「どの層から着手するべきか」「社内の温度差をどう埋めるか」など、現状の整理から壁打ち相手として伴走します。ヒアリング後、最適な進め方・対象・期間のたたき台をご提案します。