町工場発の業界DX事例講座を公開|戸松裕登インタビュー解説

2021年1月24日、デジタルトランスフォーメーション研究所(DX研)が運営するオンラインスクール「DX実践道場」にて、新講座「町工場が仕掛ける業界DXの詳細を解き明かすDX事例講座」を公開しました。講師は丸菱製作所代表の戸松裕登氏。

本講座では、戸松氏が自社で実践した業界DXの全体像を、当事者インタビューを交えて丁寧に解説します。特に以下のポイントを押さえた内容です:

  • 工場規模から始める業界DXの発想法
  •  異業種間連携を可能にする技術・リソース最適化手法
  •  ASNARO事業に見る成功事例と受賞の背景
  •  実務推進層が直面する課題と対策フレーム

DX実践道場について

「DX実践道場」はDXに関わるすべての人を対象としたサブスクリプション型オンラインスクール。月額2,200円(税込)で学び放題、企業向けには団体ディスカウントも用意されています。詳細・受講申し込みは以下よりご確認ください。
https://dojo.dxlab.jp/courses/marubishi

今後もDX研では、実務事例や業界別戦略をテーマに豊富な講座を随時公開し、実務推進層と戦略推進層のDXリテラシー向上をサポートしてまいります。

新着NEWS
新着BLOG
おすすめ記事
  1. YouTubeチャンネル『経営大学院生活で出会った書籍紹介』にて『1冊目に読みたいDXの教科書』紹介

  2. note『LLM社内教育の効果的な6つの方法』にて代表荒瀬光宏のコメント掲載

  3. トクティー『代表的なDXサービス/関連企業まとめ』に掲載

  1. 変革に弱い日本人のDNAとデジタルトランスフォーメーションへの示唆

  2. 自然界に学ぶトランスフォーメーション ~オタマジャクシの場合

  3. 環境変化対応術:サーベルタイガーとライオンが教えるコアコンピタンス活用法

  1. 経営層が知るべきDXリテラシー|『DX経営』を成功に導くための必須知識と実践ポイント

  2. チャットで学べるDXの教科書|著者荒瀬光宏のバーチャル個人指導

  3. 【著者公式】1冊目に読みたいDXの教科書|内容・特典・活用ガイド総まとめ