開催概要
- 日時:2025年4月23日(水)14:00–16:00
- 形式:対面(全国5拠点同時開催)
- 主催:ユームテクノロジージャパン株式会社
登壇者
- 荒瀬 光宏 氏(株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所 代表取締役/DXエバンジェリスト)
- 柳生 朝輝 氏(ユームテクノロジージャパン株式会社 VP/執行役員 兼 AI戦略責任者)
セミナー概要
急速に進化するデジタル技術と、人的資本経営が重視される中、製造業ではスキル継承や多様化する人材への対応が喫緊の課題です。本セッションでは、荒瀬氏が「製造業のDX戦略事例」を、柳生氏が「AIリテラシー研修コース」をそれぞれ紹介。両者の知見を掛け合わせ、組織がいま取り組むべきデジタル化×人材育成のポイントを明示します。
講演①:DX時代の人に求められる役割とスキル(荒瀬氏)
- ビジネスモデル変容に対応する組織の在り方
- ベテラン世代のノウハウ継承と新人教育のデジタル化
- AI・IoT活用による現場データ駆動型PDCAサイクル
講演②:AIリテラシー研修コース紹介(柳生氏)
- 動画マニュアルtebikiを活用した新人・外国人従業員教育の効率化事例
- 理論×実践を両立する学習設計のポイント
- 研修効果を最大化するフォローアップ体制
キーポイント
- 製造現場×DXの“成功共通因子”:技術導入だけでなく組織文化と人材育成の両輪
- AIリテラシー研修による“現場即戦力化”の実現メカニズム
- 全国同時開催だからこそ得られる他社事例比較で見える改善ヒント
DX研は今後も、業界横断のDX事例と実践ノウハウを発信し、製造業の競争力強化を支援してまいります。
イベント案内ページ:業界初! 5都市同時開催 DX推進者 異業種交流会 〜生成AI時代に必要なAIリテラシーを異業種との実践ディスカッションで習得〜