岸和良氏解説|住友生命Vitality DX事例講座を公開

ニュース概要

2024年5月17日、DX研が運営するオンラインスクール「DX実践道場」にて、岸和良氏による新講座「生命保険の提供価値が変わる!住友生命Vitality DX事例」を公開しました。事例取材を通じ、生命保険業界におけるDX推進の最新動向と成功要因を余すところなく学べる内容です。

講座内容

  •  講座名:生命保険の提供価値が変わる!住友生命Vitality DX事例
  •  メインテーマ:Vitalityプログラムによる顧客エンゲージメント強化とデータ活用手法
  •  学習ポイント:
    – DX戦略立案の要点
    – 成功要因を支える組織・システム整備
    – 実践的なデジタル共創活動の進め方
  •  形式:インタビュー+ケーススタディで深掘り解説

講師略歴

岸和良氏は生命保険基幹システムの開発・保守やシステム企画を経て、住友生命「Vitality」開発責任者を務めた後、デジタル共創オフィサーとして企業・自治体との共創やDX人材育成を牽引。著書に『DX人材の育て方』『実践リスキリング』などがあります。

DX実践道場について

「DX実践道場」はDX研が運営するオンラインスクールです。月額2,200円(税込)で全講座が学び放題。組織単位での団体割引にも対応し、企業全体のDXリテラシー向上を支援します。詳細はお問い合わせください。

講座の詳細・お申し込みはこちら→ https://dojo.dxlab.jp/courses/sumitomo-vitality

今後もDX研は、現場実務と戦略設計の架け橋となる実践的コンテンツを順次公開し、組織のDX推進を強力にサポートしてまいります。