みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の月刊誌「Fole」で代表荒瀬のDX思考連載スタート

2025年7月3日、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社発行の月刊誌「Fole/フォーレ」にて2025年7月号より株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所代表荒瀬光宏の連載が開始されました。
「自社を進化させるDX思考」として合計6回の連載記事です。

月刊誌「Fole/フォーレ」

「Fole(フォーレ)」は、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社が発行する、法人向け会員クラブ「MIZUHO Membership One(MMOne)」の会員向け月刊誌です。

みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の月刊誌「Fole」で代表荒瀬のDX思考連載スタート

Fole 2025年7月号

今後の展望

デジタルトランスフォーメーション研究所では、引き続き企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)に関するナレッジを体系化し、発信して参ります。
また、この体系化したナレッジを研修やコンサルティングとして提供、日本の競争力向上に貢献してまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。

新着NEWS
新着BLOG
おすすめ記事
  1. みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社の月刊誌「Fole」で代表荒瀬のDX思考連載スタート

  2. YouTubeチャンネル『経営大学院生活で出会った書籍紹介』にて『1冊目に読みたいDXの教科書』紹介

  3. note『LLM社内教育の効果的な6つの方法』にて代表荒瀬光宏のコメント掲載

  1. 変革に弱い日本人のDNAとデジタルトランスフォーメーションへの示唆

  2. 自然界に学ぶトランスフォーメーション ~オタマジャクシの場合

  3. 環境変化対応術:サーベルタイガーとライオンが教えるコアコンピタンス活用法

  1. チャットで学べるDXの教科書|著者荒瀬光宏のバーチャル個人指導

  2. DX環境分析フレームワークとは?――PEST・3C・SWOTからT2Cまで使い方を徹底解説

  3. DXの定義とは?―ストルターマンの提唱から最新改訂まで徹底解説【2025年最新版】