DX実践者のためのオンラインスクール「DX実践道場」では、デザイン思考の専門家である石黒猛氏の講座を開講しました。
講座名:デザイン思考講座 基礎編
本講座はデザイン思考の基礎編で、デザイン思考を正しく学び、実践したいすべての皆さまに有用です。DXにおいては、コンピューターにできることはコンピューターに任せ、人間は人間にしかできない仕事をすることが求められています。それでは、人間にしかできない仕事とは何でしょうか。その一つは新しい価値を生むことであり、そのために必要なスキルがデザイン思考です。
まずはこの基礎編で、デザイン思考の考え方をしっかりと学びましょう。
講師略歴:石黒猛
1969年、山梨県生まれ。育英工業高等専門学校を卒業後、1995年にロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アート工業デザイン科を修了。1996年、米IDEO社に入社しサンフランシスコ事務所に勤務、幅広いプロダクトデザインと戦略に携わる。1998年に「Rice Salt & Pepper Shaker」、2007年に加湿器「Chimney」がニューヨーク近代美術館の永久保存品に選定される。1999年に同社東京オフィスへ転勤し、2001年に退社。2002年から個人で活動を開始し、2009年にはJAXAと共同開発した国際宇宙ステーション用折り畳み式撮影背景が、現在も国際宇宙ステーション「きぼう」で運用中。プロダクトアートや舞台演出など、多岐にわたり活躍している。
DX実践道場について
「DX実践道場」はDXに関わるすべての人を対象としたサブスクリプション型オンラインスクール。月額2,200円(税込)で学び放題、企業向けには団体ディスカウントも用意されています。詳細・受講申し込みは以下よりご確認ください。
https://dojo.dxlab.jp/courses/design1
今後もDX研では、実務事例や業界別戦略をテーマに豊富な講座を随時公開し、実務推進層と戦略推進層のDXリテラシー向上をサポートしてまいります。